初心者でも出来るピーマンの育て方のコツ

長く収穫できるピーマンは家庭菜園でも人気の野菜の一つ。今回は初心者でも出来るピーマンの栽培方法です。

種から苗からどっち

ピーマンは種からでも発芽し成長します。しかし、はじめてピーマンを作る方は苗の購入をお勧めします。

種まきには、ポットと呼ばれる小さな入れ物や、土、などを準備したりしますので、手間が掛かります。その手間よりも、早く収穫の実感を味わうことが大変重要です。

ピーマンは、二股に分かれて成長していきますので、大きく広がっていきます。

育てやすく、長い間収穫できます。

苗から

4月~5月になるとホームセンターなどで苗が販売されます。

5月くらいに苗を購入して植えつけるとあたたかい時期で成長も早いです。

苗は、茎がしっかりしたものを選びます。ヒョロッと出てふらふらしている苗は選ばないでください。

葉も緑色で黄色の変色のないものを選びます。

植え付け

ピーマンは日当たりの良い、風通しのよい環境で育てます。暖かいところを好みます。

地植えの場合、南向きの場所に植えるようにします。ピーマンを2本以上植えつける時には50cm以上離して植えつけます。

植えつけたら、その横に150cmの支柱を立てます。これは、ピーマンの茎を安定させるために使います。

苗が大きいものでしたら、茎を傷めないくらい緩めに縛ります。

最後にしっかりとお水をあげます。

肥料

元肥

最初に土づくりが必要なのですが、ピーマンはそのまま植えつけても元気に育つ場合が多いです。元肥は、化成肥料8-8-8などを植え付け時の穴に入れておきます。

私が最初にピーマンを育てた時は、元肥は入れませんでした。それでも元気に育ちました。

追肥

肥料には液体と固形があるのですが、固形肥料が使いやすいです。植えつけてから1か月後から株周りにまきます。

その後は、2週間に1回のペースでまきます。ピーマンは肥料を沢山欲しがるので、切らすことのないようにまきます。

仕立て方・摘芽

今回は3本仕立てを説明します。植え付けの時に支柱を1本立てましたが、茎が伸びていくと2又に分かれていきます。強く分かれるところが出ますので、その分かれた茎の2本も伸ばしていきます。

メインの茎は最初に入れた支柱に沿わせて、あと2本を分かれた茎に沿わすように斜めに支柱を立てます。

一番最初に出た花は摘み取ります。これにより、株が大きくなっていきます。

わき芽処理

メインの茎と分かれた2本の茎の合計3本を伸ばしていきます。そのほかの茎や脇から伸びる芽は取り除きます。最初に強く分かれたY字の部分の下のわき芽も取り除きます。

葉が混み合わないよう内側に伸びる茎も切り取ります。

収穫

ピーマンは、花が咲いて15日後くらいが収穫の目安です。小さい株の時には早めに収穫して、株が大きくなったら大きめの実にして収穫するほうが、長く収穫できます。

葉が緑で、実も緑色ですので、収穫忘れしやすいので、よく見てください。

Translate »